「間」の他に「○」も重要ポイント!

The following two tabs change content below.
【変える・つなげる・「できる」をやる】をモットーに、日々学びつづけています。詳しいプロフィールはこちら

仕事を遊び、工夫を楽しむ!
仕事できる化コーチ渡辺拓です!

昨日の漫才の記事!
多くの方に見ていただきました!

仕事を遊び、工夫を楽しむ! 仕事できる化コーチ渡辺拓です! M-1!見ましたか!?(遅 面白かったですね〜!!...

ここでは

・間(ま)
・ツカミ
・セルフイメージ

の3要素について
お話したのですが、

他にももちろん
あるもので、、笑

やっぱり、

場(ば)

についてだけは
触れておいたほうがいいかなと。

今回の芸人さんで
多くの方が

「前半は空気が重かった・・」

というお話をされていました。

プレゼンにおいても、

「場の空気」

って大きなポイントです。

サム〜イ空気のなかで
額と脇にに汗かきながら
必死こいて話すのはイヤですよね。。

それを挽回しようと
頑張って笑いを取りに行って

さらに!

シーーーーーーーーーーン

という空気を作ってしまったら、
もう目も当てられません。。(>_<)ツライ

そんなときに、
どうするか。

そんなときは、
無理に空気を作ろうとせず、

「相手によりそう」

というのが
必勝パターンです。

例えばシンプルですが、

プレゼンスライドの色を
相手の企業さんの
コーポレートカラーにする

これだけでも
効果的です。

コカ・コーラで公演するなら、赤。

ペプシコーラで公演するなら、青。

空気がピリついている時に
よくあることとしては、
フンイキとして

「こいつは敵だ!」
「なんだこの若造は!」
「つまらない話をしに来るな!」

なんてことを思われているんです。

そんな場所で、
自分たちと同じ色をしているヤツが来た。

これだけでも、

「お、こいつは敵じゃないのかも」

ということで
場の空気が和らぎ、
話しやすくなります!

あのスティーブ・ジョブズが
スタンフォード大学で行った、

”伝説のプレゼン”

と呼ばれている
スピーチがあります。

あのスピーチも、
開始数秒で

「相手によりそう」

ことで、
話しやすい空気を作っています。

これはぜひ、
ネットに動画など上がっているので
チェックしてみてください。

その他にも、

相手のことを知ることで、
こちらが変えられるところ

というのがあります。

何があるか、少し探してみると
面白いと思います!

あ、そして、

M-1の漫才が
場の空気でどれだけ変わったのか!?

僕は、最終決戦も

1組目、2組目

でいったんCMに入ったのが
勝負を僅差に持ち込んだ
要因やったんやないかなと思ってます。

ちょっとそんなところも見つつ、
また、M-1見ましょう!!笑

そのときは、
こちらも意識して見てみてくださいね。↓

仕事を遊び、工夫を楽しむ! 仕事できる化コーチ渡辺拓です! M-1!見ましたか!?(遅 面白かったですね〜!!...

ではでは。

ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!

感想お待ちしています!↓

【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=ffbe5be7639355a5

The following two tabs change content below.
【変える・つなげる・「できる」をやる】をモットーに、日々学びつづけています。詳しいプロフィールはこちら

===================

羽のように軽やかに、自然体で
話すためのメルマガ【毎日配信中!】

===================

話すのが苦手、人前で緊張してガチガチになり

・頭が真っ白になってしまう
・手が震えて止められなくなる
・何が言いたかったかわからなくなる

となってしまうあなたへ

論理的に伝わり、
人の心を揺さぶる話し方を手に入れて、

人と比べずに自然体で
軽やかに話せるようになりませんか?

全世界4000万人が使う
世界最高峰の教育プラットフォームで
最高評価・ベストセラーを受賞した講師・渡辺拓が

「話すためのコツ」を”毎日”お届けします!

メルマガ登録はこちらから↓

https://maroon-ex.jp/fx80000/9xcGr1

 

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索