

- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
羽のように軽やかに
自然体で話す!
ゼロスピーチメソッドの渡辺拓です。
ちょっとバタバタしていました。
まずは、、
先日まで、
デザイン思考
〜「0から1」を生み出すための考え方〜
のキャンペーンをご覧いただき、
ありがとうございました!
”考え方”という抽象的なもので、
どれほどこのコンセプトが伝わるか
不安もありましたが、
結果、149名の方に
手にとっていただきました。
温かいレビューもいただき、
非常に嬉しく思います!
今回はタイミングが合わなかった方も、
また、必要なときに
手にとっていただければ!
(それまで、要望のあったコンテンツも追加して
アップデートしておきますね!)
キャンペーンのあとにも
ちらほらと手にとっていただいたようで、
「ちょっと見送りました〜」
という方へも、リンクは
生かしておくことにしたので
もしもビビビ!とくるものがあれば
ぜひ、手にとっていただければと思います。
https://www.udemy.com/course/design-thinking-for-everyday-life/?couponCode=0ADD6955ACEE7DCAD4FC
今回のプロモーションで、
あらためて、、
自分の「方向性」というか、
発信の「色」みたいなものが
なんとなくまた
固まってきたので、ちょいとご報告です。
これからの発信では、
難しい(と感じる)ものを
わかりやすく、実践しやすく解説する
小さな実践で、大きな効果を
感じられるようなことを発信する
あたりは、自分の役割として
これからもやっていこうと思います。
初級・中級・上級、とあれば、
初級者むけの話がふえるイメージです。
そうやっていくことで、
みんなが
「もともと持ってるチカラ」
を発揮できるように
していきたいなと思っています。
知識とか、実践は増えていくけど、、
「なんだ、自分にもできるやん!」
ってことに気づいてほしいなということです。
だから、、
体の使い方を変えることで、
すぐに目に見えた効果が出て
自信を持って堂々と話せるようになる
というゼロスピーチの考え方、方向性は
うん、間違ってなかったな〜と言う感じです。
そして、、
ベースは話し方・学び方について
お伝えしていこうとは思いますが、
「これ一本で極めていくぜ!!」
というよりは、
「いろんな要素を取り入れて、面白くしていこう!」
という感じでやっていきます。
今回のデザイン思考の講座の中でも
お伝えしているのですが、
どんどん色んなモノに触れていったほうが、
かえって自分のやりたいこととか
向かっていくべき方向性、
「軸」がはっきりしていくからです。
円を少しずらして
たくさん書いていくと、
中心の方に
ゼンブが共通した
領域ができてくる、、
というイメージですね。
「なかなか自分の
やりたいことがわからない・・」
という方は、
まずはどんどん手当り次第
色んなことをやってみるのをオススメします!
なので、、
これをお読みのあなたも
ぜひ、いろいろうまいこと
取り入れていっていただければ幸いです。
(とつぜんザックリ笑)
もちろん、取り入れ方もお伝えします!
またしばらくは、
ゼロスピーチでさいきん開けてきた
考え方や「体の使い方・話し方」
あたりについて
お伝えしていきますので、
ぜひこれからもお楽しみに!
ではでは!
今日は、このへんで。
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
質問や感想があれば、こちらへどうぞ!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=293d01049b3baf70


- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020