- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
羽のように軽やかに
自然体で話す!
ゼロスピーチメソッドの渡辺拓です。
突然ですが、
「自己紹介」
って、トクイなひといます?
「・・・」
だいたいの方が
ニガテやとおっしゃいます。
しどろもどろになりながら
ヒィヒィ頑張って汗かきながら
顔面はトマトのように真っ赤になりながら・・!
頑張って話す。
が、しかし!
たまに、
いや、しょっちゅう
困ったことがおこります。
相手が、あなたの名前を覚えていない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。
「え!あんなに頑張ったのに!」
これはまず、
”自己紹介を聞く側”に
なってみるとわかります。
4月くらいになると
かなり多いんですけど、
新入社員が
たっくさんやってきて、、
ひとり一言ずつ、
自己紹介をしていくんですよね。
で、、
これが、、
頑張ろうにも、、
「なかなか覚えられない!」
新卒生がたくさん
入ってくるような会社だと
あるあるなのでは、と思います。
他には、交流会とか行くと
そういう事があったりしますよね。
次から次へと人と会い、
なかなか名前が覚えられない・・!
これが、逆に考えると困りもの。
自分が頑張って自己紹介しても、、
なかなか覚えてもらえない。
なんとかしなくては!!!
いったい、どうすれば
自己紹介で名前を覚えて
もらえるんでしょーか???
・
・・
「はーい!インパクトのある
自己紹介をすればいいと思います!」
うん、そういう解決策、
ありますよね。
ソレ正解。
間違いなく、
インパクトは
あったほうがいいです。
「はじめまして、○○です。
かくかくしかじか・・
・・(インパクトのある自己紹介)・・
・・(会場笑)・・
・・どうぞ、
よろしくお願いします!」
と、こういう感じ。
理想形ですか?
しかし、これは、
実は少〜し!足りないんです。
なぜなら、、
自己紹介のあと、
聞き手はだいたい思う。
「で、この人、名前なんだったっけ・・!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あなたもこういう事ないですか?
皮肉にも、途中の
インパクトのおかげで、
もう名前を忘れちゃうんですよね。。
・
・・
で、ちょーシンプルな
解決策があります。
話にインパクト必要ナシ。
誰でもできます。
それはまた、
次回・・!
・・なんて、
引っ張る必要もないので
お伝えしますが、笑
それは、
「最後に名前をもう一度言う」
って、これだけです。
「はじめまして、○○です。
これこれこういうことをしています。
○○です、よろしくお願いします。」
こんな感じ!
「う〜ん?」
と、なんかヘンな感じしますか?
なら、あなたが
自己紹介を聞いているとき
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
のことを思い出してほしいんですけど、
聞き手は、
だいたい最後には
名前をわすれていて、
しかも
忘れたことが”失礼”に思えて
ちょっと聞きづらいから、
そのまま流して、、
結局、誰だかわからない。
これ、けっこうありませんか?
これが!
「最後に名前をもう一度言う」
だけで、防げますよね。
「あ、そうそう、
○○さんだった。」
と、聞き手も安心して、
その安堵感もあいまって
覚えてもらいやすくなります。
自分も名前を連呼することで、
ちょっとフシギなんですが
”自信”が出てきたりします。
これはお試しいただき、
”体感”していただければ、と。^^
もしも自己紹介を
する機会があるのなら、
ぜひいちど、やってみてくださいね!
ではでは!
渡辺 拓(わたなべ たく)でした。笑
ここまでご覧いただき、
ありがとうございました!
感想お待ちしています!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=ffbe5be7639355a5
- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020