神ツールを買いました

The following two tabs change content below.
【変える・つなげる・「できる」をやる】をモットーに、日々学びつづけています。詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!

羽のように軽やかに
自然体で話す!

ゼロスピーチメソッドの渡辺拓です。

とつぜんですが、あなたは

どんなツールを使って
”スケジュール”を管理していますか?

パソコン?

スマホ?

手帳?

僕はようやく今日、
「手書きのスケジュール帳」
を買いました。

これまでデジタルのツールに
ぜんぶの予定を入れていたので、

紙の手帳は持ってなかったんですよね。

しかし、

「先の予定を立てよう!」

「セミナーの日程をおさえよう!」

というときに、、

どうにもデジタルのツールだけだと
なんだか日にちを決めにくかったんです。

けっきょくノートに
線を引いて予定を立てたり
なんかしてたので、

こりゃ、なんかあったほうがいいかな?と。


・・

それで、僕は全体の予定さえ
見られればいいし、

ほんとに「月予定」だけの
超シンプルなスケジュール帳を
買ったのですが、、

・・最高。

もうね、最高ですよ!

これまでデジタルに書いていたものを
パッパッと書き込んでいくだけで、、

「あ、ここ意外と開いてるんだな、
なんかやってみよかな」

「やべっ!そろそろ準備
はじめないとじゃん!」

みたいな発想がポンポン
浮かんでくるんですね。

あとはデジタルだと、

画面切り替えのたびに
世界も切り替わったような感覚だったし、
書き込めないしで不安だったのが、

紙のスケジュール帳に変わって

ページをめくるだけで
そこにある、書き込めるという安心感。

まさに神。

文字どおり明らかに

”見通し”が良くなりました。


・・

これは科学的に根拠もあって、

「人はパソコンの画面よりも、
紙媒体を見ているときのほうが
脳が活性化する」

なんていう研究もあるのです。

「へえ〜そんなもんなのかあ〜」

なんて思っていましたが

今回、ページをめくれる、書き込める、
という実質的な紙の良さもあいまって、

完全に効果を体感しました。

”ペーパーレス”の時代ですが、
まだまだ紙、いいですよ!

思えばぼくは、
プレゼンやなんかの話を作るときも

かならず紙を使って
アイデア発想に向き合ってました。

いまだと

「とりあえずパソコンひらいて
ワードに箇条書きしまくります!」

なんていう人も多いと思いますが、

僕はダンゼン、”紙派”です。

ワードとかだと
どんどん下に向かっていく
1次元的な方向だけですが、

紙は紙面の広さもあるので
2次元的に使えるのもポイントですね。

発想が広がりやすい。

会社の企画で悩んでいるとか、

プレゼンのアイデアが出ないというときは、

ぜひ、紙を使って
書き出しまくってみてください。

これは変わりますよ!!

・・ということで、


アイデア出しをするときは


パソコンではなく、紙を使って書き出す!


自然と脳が活性化して、
いいヒラメキがどんどん出てくる!!

もうアイデア・愛着が
湧いて仕方ないので

今日は紙スケジュール帳を
抱いて寝ます。笑

(それほど紙はいいってこと!)

ではでは!

ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!

質問や感想があれば、こちらへどうぞ!↓

【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=293d01049b3baf70

The following two tabs change content below.
【変える・つなげる・「できる」をやる】をモットーに、日々学びつづけています。詳しいプロフィールはこちら

===================

「めんどくさい」「はじめられない」「集中できない」

そんな自分から抜け出したいあなたへ。

===================

リモート・在宅・副業・テレワーク、、

日本一の働き方改革企業で

週4日勤務で3つの副業をしながら

成果を出し続けた秘密を公開!

【週40時間の自由を作る!】

「神速パラレルタスク仕事術セミナー(2時間)」

を無料でプレゼント中です!:

こちらをクリックしてご登録ください!↓

https://wonder-zero.com/p/r/NZbpBPp4

 

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索