

- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
羽のように軽やかに
自然体で話す!
ゼロスピーチメソッドの渡辺拓です。
スッキリ響く”保存の秘訣”、
2つ目の動画を
お送りしています!
====================
スッキリ響く保存術その2
『”イメージング”で脳パワー2倍!?』
(4分5秒)
====================
”イメージング”
これは、
情報をインプットするときに
「絵」とか、「図」とか、
文字だけでなく、
なんでもいいのでイメージを
一緒にインプットする方法です。
あいかわらず、
「拍子抜けするくらいシンプル」
です。笑
おえかきするだけですからね。
ウン。
ぼくも、はじめにこの
方法を聞いたときは
そう思いました。
「な〜んだ、そんなことですか」
ってことです。
でも、、
ぼくが行き詰まっていた
社会人3年目、
”学びの師匠”から教わったのは、、
シンプルなものほど、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
できているかどうか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
振り返ってみるべし
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ってことですね。
いただいたコメントを見てみましょう。
==================
スッキリ2
今日もスッキリありがとうございます。
<スッキリ感想>
「文字と絵を同時にみせると相手に伝わりやすくなるんだーー」
<今日の3マナビ>
・右脳左脳セットなら自分の感情もうまくのせられる。
・相手もイメージとして保存しやすくなる。
・人に何かを伝える時は「絵」を書く。
<質問>
・私「絵」書いたことないです。
渡辺拓先生のような「絵」書けるでしょうか?
そんな私に何かアドバイスお願いします。
(さらたに としゆき さん)
==================
さらたにさん、
スバラシイまとめを
ありがとうございます!
まずは、
「自分はできてるかな?」
できている人も、
「他の人はどうやるのかな?」
こんな目線で
見ていくというのが
健全な”学び”の姿勢やと思っています。
「こんなこと知ってるよ〜」
と、避けてしまうと、
思わぬチャンスを見逃したり、
自分がやっていることが
”腐っていって”しまう。
たとえばスポーツとか、
「しばらくやってないと
感覚なまるなあ〜」
ってなりますよね。
アレの感じです。笑
しかも、
本質ほど、シンプル
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なので、
シンプルなことを聞いたときほど、
振り返ったほうがイイです。
「自分は、どうかな?」
と、振り返るチャンスに
していただければうれしいです!
・
・・
そのうえで、大事なことは、、
「まず、書いてみる」
ってことです。
動画を見た感想だとか、
この記事の内容だとか。
はたまた、ぜんぜん関係ない
今日見た映画のことでもいいですよね!
ゼロスピーチのみんなでも
大事にしているのは、
「自分で実験!まずやってみる」
ということ。
実際に動画では、
・脳のパワーを2倍使う方法
・実例!イメージング
・お笑いのレジェンド「島田紳助」も、
イメージングを使っていた
・紳助流、よどみなく伝わる技術
・感情をコトバに乗せる秘訣
などのこともお話しています!
見ていない方は、
こちらからどうぞ↓
====================
スッキリ響く保存術その2
『”イメージング”で脳パワー2倍!?』
(4分5秒)
====================
コメント特典もあわせて、
人間の脳にダイレクトに響く技術を
手に入れてください!
ではでは!
ここまでご覧いただき、
ありがとうございました!


- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020