

- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!こんにちは!
羽のように軽やかに自然体で話す!
ゼロスピーチメソッドの渡辺拓です。
先日とつぜんお伝えした新しい学びのコース。
ありがたいことに、「新着・人気」のタグをいただきました。
※Udemy(ゆーでみー)という、
進研ゼミでおなじみのベネッセさんが運営する
学習サイトで、新たなコースを作成したのです。
Udemy(ゆーでみー)は審査もあり、
このタグが付かずに埋もれていく
動画もたくさんあるので、、
とにかく!ありがとうございます!!
さらに補足していくコンテンツも
作っておりますので、お楽しみに。(^^)
で、あんまり価値をしっかりお伝えできないままに
急かす感じになってしまったので、
あらためて、ちゃんと
「デザイン思考」
というものについて、あなたと一緒に
学んでいきたいなと思っています!
あなたの日常に潜む問題をみつけだし、
周りの人は気づかないアイデアで解決できるような
これからの時代では、誰もが身につけるべき
一目置かれる存在になれるスキルです。
・・・
というわけで、
新しい講座からこちらの動画をご覧ください。
====================
これからの時代で役立つ「デザイン思考」とは?(4分39秒)
====================
まず、
【デザイン思考】と聞いて、
あなたはどう感じましたか?
「なんやら難しい言葉が出てきたな・・」
「デザインのセンスはないからなあ〜」
「自分には関係ないかも?」
などなど?
実は、日常にあふれているものなのです。
これ、ちまたでいう
「デザイン」という言葉には、
実は2つの意味があります。
ひとつは、キラキラと「見た目を整えよう」っていう
”装飾”的な意味あいです。
「デザインのセンスはないからなあ〜」
と考えた方は、主にこちらの意味でしょう。
そしてもう一つは、
「問題解決」的な意味あいです。
「デザイン思考」は、こちらの意味がメインです。
これ、かなり重要で、、
学びを進めていくと、いかに
「”字づら”だけで判断してはいけないか」
というのがわかってきます。
動画では、
「ペットボトル」を題材に、
”デザイン”の意味、
そして「デザイン思考とはなにか?」についてお伝えしています。
ぜひ、動画をご覧ください!
====================
これからの時代で役立つ「デザイン思考」とは?(4分39秒)
https://www.youtube.com/embed/KuzD62-kw3w
====================
ポイントは・・
00:15 デザイン思考とは〇〇な問題解決のための考え方
00:53 ペットボトルにおける「デザイン=問題解決」
03:34 デザイン思考を学んでいくと何ができるようになる?
04:08 デザイン思考はユーザーファースト
など!
5分もかからずに見られますので、
ぜひお風呂上がりにでもサクッとご覧ください。
(そして、チャンネル登録もお願いいたします!)
ではでは!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
いいね、コメント、感想お待ちしています!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=293d01049b3baf70


- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020