正しい「色」選んでますか?

The following two tabs change content below.
【変える・つなげる・「できる」をやる】をモットーに、日々学びつづけています。詳しいプロフィールはこちら

仕事を遊び、工夫を楽しむ!
仕事できる化コーチ渡辺拓です!

昨日お届けした、このハナシ。

仕事を遊び、工夫を楽しむ! 仕事できる化コーチ渡辺拓です! 本日、僕が行っている 勉強会のメンバーでの 忘年会が...

ここでのメッセージはひとつ。

「テンプレートには
気をつけろ!」

パワーポイントでも
いろんなテンプレートが
用意されています。

見た目が綺麗に見えるやつです。

やっぱり初心者のうちは
なんだか自分では
作れないような見た目なので、

「すごい!これそのまま使おう!」

とおもっちゃうんですが、、

実は、
気のつかない落とし穴が
いくつかあります。

今日はそのうちの
ひとつを紹介します。

それは、

「色の融通が効かない」

ということ。

「いや、テンプレートって
そういうもんやん・・」

という感じではありますが、
まあお聞きください。

一つ、テンプレートを選ぶと、
その資料の

「色」

がだいたい決まります。

全体が青系統で
作られている資料・・

アクセントで端っこに
必ず絵が入っている資料・・

白黒反転で、
黒の上に白文字を立たせる資料・・

とにかく、
だいたいの色の雰囲気が
決まってきます。

これが、
初心者にはかなり致命的。

資料に差し込みたい画像が
なんとなく背景から浮いて、

聞き手を

「ん?ヘンな感じやな」

という気持ちに
させてしまったりするんです。

一番わかりやすい例だと、

黒の背景に
白い画像やグラフを
のせなきゃいけないとき。

これはまあ〜、、
画像が全体から浮きますね。

自分で作ってても

「なんか違和感あるんやけど、、」

ただ、いい直し方がわからず、、

「ちょっと画像を変えてみたらいいかな?」

と、思って探すも見当たらず、、

「グラフの背景を変えればいいかな?」

と、思うもよけいヘンになり、、

結果、なんとなく感じている違和感を
そのまま押し通すしかないという、
自分のメンタル的にも
つらい状況になります。

まあ、

「そこに気づかず
資料を作ってしまう」

というのがまずは
初心者のうちはイチバン
まずいのですが。。

僕も大学のときに
作った資料をたまに見ると、

「ようこんな出来で出せたなあ。。」

「先生方、ホンマ寛大やな・・」

「大学で見た資料が
だいたいわかりにくいのは、
みんなこのレベルの資料を
見慣れてもーてるからとちゃうか・・」

(↑謎の棚上げ笑)

そんなことを
思ったりします。

なので、パワポ初心者の方が
テンプレートを使う場合は、

テンプレートを先に選ぶより、
載せたいグラフや画像から選ぶ!

という方針にしたほうがいいです。

もしくは、
テンプレートを使わなくていい
方法を考えるか。

とにかく、

「テンプレートの危険性」

については
しっかり理解することが大事です。

明日からもあと2つ、
紹介していきます!

ではでは。

ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!

感想お待ちしています!↓

【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=ffbe5be7639355a5

The following two tabs change content below.
【変える・つなげる・「できる」をやる】をモットーに、日々学びつづけています。詳しいプロフィールはこちら

===================

羽のように軽やかに、自然体で
話すためのメルマガ【毎日配信中!】

===================

話すのが苦手、人前で緊張してガチガチになり

・頭が真っ白になってしまう
・手が震えて止められなくなる
・何が言いたかったかわからなくなる

となってしまうあなたへ

論理的に伝わり、
人の心を揺さぶる話し方を手に入れて、

人と比べずに自然体で
軽やかに話せるようになりませんか?

全世界4000万人が使う
世界最高峰の教育プラットフォームで
最高評価・ベストセラーを受賞した講師・渡辺拓が

「話すためのコツ」を”毎日”お届けします!

メルマガ登録はこちらから↓

https://maroon-ex.jp/fx80000/9xcGr1

 

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索