- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
渡辺拓です。
模様がえから始まった
「学びの種類」シリーズ!
「学び」なんて書いてあると
「ちょっとムズかしいかも・・」
と思われるかもしれませんが、
とくに構えずに
お読みいただければと思います!
じっさい上の2つの記事は
ハンバーガーと
船の話でした。笑
それで今日は
なんで「学びの種類」を
知っておく必要があるのか?
という話をします。
まず、
「学び方」を知らないと、
毎日ちょっとキツい!
ということがあります。
これは自分の経験ですが、
やみくもに勉強しているときや、
ただただ降ってくる仕事を
こなしているときは、
なかなか自分にとって
自信を持てることが少ないです。
「これ、やる意味ある?」
ふっと気を抜くと
こんな質問を自分にしてる・・!
・・これが毎日・毎時間に
なってくるとツラい!!
そんなわけで
勉強が大キライでした。笑
だって、、
なんだか知らんけど
ひたすらやらされるんですもん。笑
・
・・
でもそこへもし、
「学び方」
というものが
頭に入っていたら
どうでしょう。
「自分はいま、
このために学んでるんや!」
「この仕事をやって、
こういうところまで学べればOK!」
「いまやってることは、
あとでこんな目的で使えるんや!」
というところに
落とすことができます。
キツい仕事も
道しるべがあるから
なんとか耐えられる。
それとあと、
「学び方」を身に着けておくと
ちょっとおトクになるんですよね。
前にちょっと
書いた気がするんですが
僕が高校2年生になって、
数学で「ベクトル」を
ならったとき。
高2の数学って
「ベクトル」
「log(ログ)」
「サイン・コサイン・タンジェント」
・・とかいう
なんだか「強いすうがく」が
とつぜんいきり立って
現れるころです。
あのときに
やられていった
同級生も数知れず、、笑
僕は幸運にも
なんとなく慣れてきて、
そのついでに
ベクトルの考えを
バスケに使ってみたところ、
ぐいっとレベルアップ!
とくに自分のゴールを守る
ディフェンスがうまくなりました。
これは、
いまになって思うと
「強化の学び」に
転換したからです。
・
・・
とまあ、
そんなわけで
「学び方」
「学びの種類」
を知っておくのは大事!!
というお話でした。
ここまでの話、
「どーいうことじゃい!」
となってる方は
ぜひこちら見ておいてくださいね!↓
ではでは。
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
感想お待ちしています!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=293d01049b3baf70
昨日の記事はこちらから↓
p.s.
昨日の「○○○○○」、
完全に字足らずでしたね。笑
「○○○○○○」
でした。(6文字)
p.p.s.
自分で書いといてなんですが
学び学び書きすぎて
なんか他にいい呼び方ないかな?
という気持ちになってます。笑
新しい概念が生まれる・・!
ではでは!
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020