- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
渡辺拓です。
昨日は
しごとの「仕組み化」の話、
「○○のとき、△△する」
というパターンを
仕事のなかに見つけていくことで
どんどん質が上がってく!!
業務がどんどん
変わっていく!!!
という話をしました。
この「仕組み」を
作っていく作業は、
ちょっと抽象的やったので、
実行に移すのがちょっと、、
という方も
いらっしゃったかも
しれません。
そこで今日は、
一番簡単な「仕組み化」
についてお話します!
コレができると、
少ない労力で、
しかも他の人にも
渡しやすくなります!!
・
・・
仕事で
いちばん簡単な「仕組み化」!
これは、
とっても
ベーシックですが
いちどやった仕事はぜんぶ
マニュアル化していく!
ということです!
マニュアルに沿って
作業をするだけで
そのまま業務が
完了するようになれば、
難しく考えずにどんどん
こなしていけるようになるし、
新しい人が入ってきても
すぐに引き継ぎができるようになります。
「この業務をするときは、
こっちのマニュアルをみる!」
というように
仕組み化できるということです。
・・ただ、
ここまでやとけっこう
「・・え?
それって当たり前やないですか?」
となるかもしれません。
そこでこの
「マニュアルの使い方」
がかなり重要になってきます!!
何をするかと言うと、
常に振り返っての
テコ入れを忘れない
ということです。
「仕組み」の考え方では、
○○のときは
△△する。
そして□□が手に入る
という公式があります。
で、ここの
「そして□□が手に入る」
という部分。
ここをどんどん変更していったり、
意味を追加していくんです。
はじめは単なる
資料を作るためのマニュアル
も、
見た人がわかりやすい
資料を作るためのマニュアル
になり、
見た人がわかりやすく、
作り手も会社の状況について学べる
資料を作るためのマニュアル
に変えていくことが
できます!
これがないと、
まったく単純な業務の
くり返しになってしまったり、
ちょっとした変化に
まったく対応できない
マニュアルになってしまいます。
ほんで、
いわゆる
「カタチだけのマニュアル」
ができるんですね。
僕も嫌でしたよ。。
社会人1年目2年目のときに
マニュアルつくるの。
マニュアル作るの、
けっこうたいへんやのに、
なかなか使ってもらえないんですよね。
そのときは
「なんで使わへんのや!!」
とか思ってたんですが、
まあ、今思えばそうなんですよね。
得られるものがなく
ただただ作業を済ませるものやから、
使う方も面白くないわけです。
ちょっとした
作業手順も
面白くできるといいですね!
ここはこちらの記事が
参考になるかもしれません。:
そんなわけで、
今日はいちばん簡単な仕組み化!
まずは仕事をマニュアル化してみる!
というものでした!
ぜひ!取り入れてみてください!
ではでは!
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
感想お待ちしています!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=293d01049b3baf70
昨日の記事はこちらから↓
- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020