

- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
渡辺拓です。
東京に帰ってきました!
この戻ってきたばしょで、
今日はちょっと
これやな!
ということを一つ思ったので、
それだけを書いておきます。
昨日おとといと
「掃除の重要性」を
問いていたんですけど
これの本質、
というのがここにあると思ったんです。↓
===================
「考えた気になる」時に
アタマの中で起こっていること(4分8秒)
===================
ここでは
頭の中で、目標もなく
ただただ考えていませんか?
という話をしたんですが、
散らかった部屋の中で
「どこから片付けていこか・・」
と考えていたときと
同じ感じがするなと思ったんです。
こんがらがった部屋の中で
何かを変える解決策を
求めても、なかなかかわらない。
面白いのは、
これは渦中にいるときには
考えつかなかったということです。
いったん距離をおくことで、
新しい考え方が出てくる。
考える範囲をいちど広げてみる、
しかも
実際に自分が動いて
物理的に広げてみるというのは
けっこう効果があるもんやなと
思った次第です。
まだまだ
この一週間から
学べることは多そうです。
しっかりと
振り返りをしていきます。
ではでは。
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
感想お待ちしています!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=293d01049b3baf70
昨日の記事はこちらから↓


- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020