

- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
渡辺拓です。
僕の会社では
リモート勤務が可能でして、
家にいながらカタカタカタと、
パソコン叩いて
仕事しています。
それで、
会議や打ち合わせも
テレビ会議でやります。
テレビ会議って、
便利ではあるけど
コミュニケーション技術が試されます。
ネット環境が一瞬悪くなると、
タイミングが悪くなって
ぼく)
「あ、そういえば・・」
Aさん)
「あ、あの・・」
ぼく&Aさん)
「ア!すいません!さきどうぞ!」
みたいなことが起こりやすいんです。
これを防ごうと思うと、
「相手の話し終わり」
を狙って発言するようになり、、
ふだんの会話で
「一歩待つ」
事ができるようになり、、
なんだか会話が
うまくなっている気がします。笑
で、これはかなり重要そうや!!
ってのが今日の話です。
話したいときほど、
「一歩待つ」
ですね。
これがなかなかどうして、
意外とできてないことがあります。
「おれは聞き上手やで!!」
って人ほど、
要点まとめて良いコメントしたい
「コメント奉行」
でもあるので、
話を遮断してしまうことがあります。
(例によって、昔のぼくです(>_<)
今も鍛錬中・・)
「一歩待つ」
ことができると、
相手が気持ちよくなってもらえる
というのがいい点です。
そして、
これはやってみないと
わからない感覚ですが、
自分が話し始めたときに
「おい、話すからには
ちゃんといいこと言えよな、オマエ」
みたいなフンイキが
かなり薄くなります。
そのぶん、
話をするときの緊張も少なくなって
のびのびと話すことができるので、
そのぶん、
いいコメントができるようになります。
うん、
めちゃいい事だらけですね!笑
ということで、
できる化の
「○のとき、△すると、□なる」
でまとめると
「会話の中でコメントしたいときは、
まずは一歩、待つ!」
すると、
のびのび話せて
良いコメントに繋がります!
ぜひいちど、
お試しください!
ではでは!
ここまでご覧いただき、
ありがとうございました!
感想お待ちしています!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=ffbe5be7639355a5


- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020