

- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
羽のように軽やかに
自然体で話す!
ゼロスピーチメソッドの渡辺拓です。
ただいま、明日の
ゼロトーーク1Dayセミナーの
内容を詰めております・・!
とくに午後は
”イメージング”ということで、
いろんな場面で使える
「図解」についてのセミナー。
たくさん絵を書くことになると思うので、
今からすでに楽しみが増しています・・!
(昔から、お絵かきがダイスキなのです(^^))
・
・・
それで、最近「学び方」の話題について
いろいろ記事を書けるようにと
昔の”受験時代”のことを
振り返ってたりしたのですが、
「”イメージ”で覚えてること、
めちゃたくさんあるなあ・・」
なんてことにあらためて
気づいたりしています。
たとえば、化学の問題で
「PV=一定」
という、空気の”圧力”のハナシがあります。
(あ、覚えなくて大丈夫ですよ笑)
この式が表しているのは
「空間がせまいと圧力は上がり、
空間がひろがると圧力は下がる」
ということなのですが、
僕は、
「せまいエレベータはツラい」
というイメージで覚えていました。
朝の通勤のときや、
お昼休みでご飯食べに行くとき、
仕事が終わって帰るときなど、
エレベータがめっちゃ混んだりします。
そんなとき、
狭いところでギュウギュウしながら
「早く着かないかなあ・・」
なんて、ちょっと上の
階数ランプを眺めている瞬間、、
ツラいですよね。^^;
僕はあのツラいエレベータの
イメージを思い出すと、
「狭いと、ギュウギュウ = 圧力上がる」
というふうなことが
浮かぶようにしていました。
それで、あの式のことを覚えていたんです。
「いやちょっと、難しいっす!」
と思う方もいるかも知れませんが、
勉強のことにかぎらず、
こういう”イメージを使って覚える”というのは
誰でもやっているものです。
たとえば、
「あの歌手のライブってスゴいんだよ!」
って言っているときは、
あの歌手の”ライブの映像”が
頭の中に浮かんでいると思います。
「きのう見た映画が面白くて!」
って盛り上がってるときも、
”とあるワンシーン”のイメージが
浮かんでいるはず。
同窓会で、
「そういえば昔、オマエさ〜」
なんて昔話に花を咲かしているときも、
”昔、オマエがやらかしたとき”のイメージが
浮かんでいるはずです。
こんなふうに、
”イメージで覚える”というのは
だれでも自然とやっているもので、
しかもかなりずっと、
鮮明に思い出すことができます。
右脳と左脳のチカラを
どちらも使えるからです。
もしもこれを
”意図的”にできたとしたら・・
あらゆる情報のインプットが、
めっちゃ簡単にできるようになると思いませんか?
必要なことを忘れることもないし、
後から人に説明するときも自由自在。
一緒に絵も描くことができたら
「相手への説明」もよりわかりやすく
することができます。
なにより、イメージが自在になると、楽しいです。笑
その「イメージを使う」方法は・・
・・という話を、
明日のセミナーでしてきます。笑
じつはちょっと下見をして
会場が意外と広いことが判明したので、
あと2名くらいなら入りそうです。
もしお時間ある方はお越しください。
ビデオでの受講もまだ受け付けておりますので、
気になった方はぜひご検討ください。
⇒ http://notakutics.com/a4follow-zukai-input-1day
※本日23:59までです。
ではでは!
楽しく準備にもどります!
はなきん!!
ここまでご覧いただき、
ありがとうございました!
感想お待ちしています!↓
【渡辺 拓】 感想・質問・お問い合わせフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=ffbe5be7639355a5


- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020