- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020
こんにちは!
渡辺 拓です。
今日は
社員が使うシステムの作り方について、
社内で研修を受けてきました!
いつもは
僕が導入して終わり
という感じなのですが、
今回は
「ほかのメンバーにも
作れるようになってもらおう!」
ということで、
僕も含め複数人での受講です。
まさにその
『仕組み』を
つくるための研修で
あらためて
『仕組み』の重要性に
気づいたのでお話しします!!
・
・・
「拓ちゃん、
全然わからんよ〜(>_<)
もう心折れかけ!」
研修の休憩中に
メンバーの一人から
一言いただきました。
そのシステム、
僕はいつも
システムを提供してるので
なんとなく勝手がわかるのですが、
初見でやったら
まあ難しい難しい。。
(なるほど、
どうしたもんかな〜・・)
そのシステムは
比較的新しいこともあって
ネット上にはまだ
しっかりした情報が出ていないんです。
というわけで
僕もこの機会に覚えとかなあかんと
必死で研修受けてたんですが、
僕だけで
全部の質問に
答えられるわけではないし、、
そう思ってたところに
追加でポロッと
「せめてネットみたいに
どこかで検索できたら
なんとかやる気も出るんだけど、、」
この一言にピーン!
と来ました。
これを社内に広めていくには、
うまく調べてもらえたり、
成果を報告しあう場所が必要!!
ということがわかったんです。
なんだか検索できる
知恵袋てきなものとか、
みんなで教え会える
勉強会を開くとか、
それでも答えられないものは、
僕がしっかり知識をつけて
教えられるようになるとか。
こういう
社内を便利にする『仕組み』
を使ってもらうための『仕組み』
を作ることになりました。
これは『仕組み』の
「○○なとき、□□する」
に当てはめると、
何かこのシステムの作り方で
わからないことがあったら、
・まずはあの知恵袋で検索する!
・定期勉強会にいってみる!
・拓ちゃんに聞いてみよう!
・・とすぐに行動を
決めてもらえるように
していくということですね。
すぐに実践できるところが
イメージできるので、
「やっぱり『仕組み化』っていいなあ〜」
・・と、
自分のことながら
しみじみと思いました。笑
・
・・
で、
この出来事で
一つ気づいたことがあります。
それは
一緒に研修受けた
メンバーのひとこと。
「せめてネットみたいに
どこかで検索できたら
なんとかやる気も出るんだけど、、」
これ、
どういう状況だったか
補足しますと、
ふだん使わない
システムを作るのをまえにして、
「やるべきことがまったくわからない」
という状況が
起きていたわけです。
これが、
上で言っていたような
『仕組み』があると、
うまくできない。。
でも、
「何をすればいいのかがわかっている」
という状態が作れます。
まったくなにもわからない状況に、
ひとつ、やるべきことがわかっている
というのは非常に心強い!!
今回2/17に開くセミナーでは、
プレゼンで困ったとき
「自己紹介で
何を話せばいいかわからない」
「話しがまとまらないけど、
何をしていいかわからない」
「いろいろ情報は仕入れたけど、
何から手をつけたらいいかわからない」
という状況にケリをつけ、
「いくらでも自己紹介が生み出せる!」
「話が自然とまとまってくる!」
「まず『できる』ことが見つかる!」
となってもらえるための
『仕組み』をお伝えいたします!↓
ぜひ!
この『仕組み』という
考え方に
触れてみてください!
ではでは。
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
- 最後のご案内 - 06/05/2020
- 中学生からできる未来予測 - 06/01/2020
- 買っちゃいました!嫁にはナイショで・・笑 - 05/31/2020